探し始めたら
どんどん出てくる[不安]
この不安って何処からくるのでしょうか?
。
。
[不安] この感情は
自分の中から生まれるというよりかは
外側からやってくるってのが正解だった!
テレビからの情報とか
ネット情報
人伝てなどなど。。
老後
貧困
健康寿命
先行きの不安をつのらせる。。
こんな文字を見かけると
若い時はなんとも感じていなかった人でも
年齢を重ねてくると氣になるワードでもありますね
なんとなく不安になったりして
それって
誰だって感じるし、もう見た目でアウト❗️って感じかな
文字からの波動は勿論!
マイナスなイメージだから
目に止まった時には、私たちの脳は
経験から導き出した答えとして認識したとき
[不安]〜イメージして
どんどん自分の追い込みかけが始まります
その作業が始まると
頭だけが動き出すので最悪です
老後。。
生きている限り歳を重ねるんだから、わたしだって、80歳にも90歳にだってなるし
自分の寿命をしらないんだから、想像したら不安になるのは当然かな。。
80歳の老人の自分。。?
想像しても追いつかない感があるけど
自分の親が80歳の姿を見せてくれていれば、嫌でも見せつけられたりもするし
現実の姿を見て
自分に重ねることぐらいはできる
貧困。。
貯金も極々わずか⁈(笑)だーー
巷で言ってる
老後の資金は何千万円は必要ですよ!
とか
誰が基準なのかわからん
報道で
よういらんわ〜(なんで関西弁)笑
って感じです
健康寿命。。
体調が悪いと
何処が悪いのかな…
食欲ないなぁ〜…
癌かな…
検査した方がいいかな
病院行こうかな
予約するか〜
って感じで
医療という名の[闇]にどんどん自分を落とし込んで行って薬漬け
昔のわたしはこっち寄りでした。。
知らず知らずに
医療頼りになって、自分と向き合うってことから、どんどん遠ざかっていく
モルモット?実験?手探りの処置になんの疑問も持たずに
どんどん健康からは、真逆の行動へと導かれてしまう。。怖いっ!
ちょっと過激な表現かな?個人的な見解なので、悪しからず^_^"
私たちは
何を思って、何を求めて、何を掴むのか?
自分が知らず知らずのうちに日常
考えていることや
口にしている言葉とかで
これからの未来のために必要だと思うことを引き寄せているように思うのです。
感情を持つ私達は
怒ったり泣いたり
悲しみの感情に、涙が止まらないときだってあって当たり前だし
泣きたいときは思い切りないたほうが、スッキリしたりする
怒りに震えて、いらぬ感情が湧き出てきたときは、無理に否定する必要はなく
負の感情の膿はため込まずに吐き出していかないと
溜まりに溜まって爆発!ってなるからためすぎ注意(笑)
我慢も必要なら
自分のコントロールを工夫しながら感情の消去をどうするか?
その方法を探していく方に意識を向けたい
ずっとずっと先の心配をしたり悩んだりする前に
自分の今の時間の中での現実に向き合うほうが
精神の健康には良いはず!
情報や他人に向いている外側の意識を
自分次第で、なんとでもなる!
ぐらいの開き直りと
生きているだけで頑張っている証だから
「わたし頑張ってるじゃん!」
って褒めてやりたい
不安ばかりに支配されて、心拍数をあげている日々なら
意識を内側に向けて向き合う時間を10分でもいいから
朝の時間に取り入れてみるもいい
難しく考えなくていい
自分の体や心に意識を向けて
今日の自分は
どんな体調かな?
頭が重いなぁとか、肩が痛いかな?
いや!今日は意外と、体が軽いぞ!なんてことを感じてみたり
自分に起こっている情報を収集しているうちに
外側の意識から、氣がついたら自分に向いた意識に
つまり、内側の意識に変わっていけるから
20年後の心配をしていたって
もしかしたら、明日が自分の寿命の日で、死ぬかもしれない(笑)よ
[案ずるより産むが易し]
昔の人の経験から出た言葉なのでしょう!
思考を健康的にするには
ジッとする時間をなるべく作らないこと
常に、行動するほうの選択をすること
ストレッチ
ウォーキング
ヨガ
などなど、なんでも良し!
そして
1番大事なことは継続をすること!
見えない未来の心配より
今!この時間を一生懸命に生きる!
何があってもいつものように過ごす
頭が混乱したら
[瞑想]する
呼吸を整えて、呼吸に意識
いつもと変わらない今日一日が始まる
今日も静かに目を覚ます
これが当たり前のような奇跡の朝なんだ…。。
繰り返す奇跡はこんなところにもあったんだなぁ〜♡♡♡
<どんなことも、時間がかかっても、かからなくても、収まるところに収まるように出来ているものです>
*常若*わなり
わなり
茨城県つくば市にあるヒーリングサロンです。 わなり ☎︎ 090-3689-3703 完全予約制 営業時間 10:00 -20:00 不定休 🅿️駐車場あり
0コメント